2017年 01月 04日
自粛です。 |
▲
by 0202smiley
| 2017-01-04 12:55
| 旅
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
http://www.0202.biz
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2009年 05月 09日
今回は久々のたび…旅。
別府から宮崎へ行く予定が久住から南阿蘇へ。 ノープランの気ままな旅でしたが、 九重で新緑や滝など自然を満喫。途中足湯に入たり温泉に立ち寄ったり。 大観峰では阿蘇の雄大な自然を堪能できました。 阿蘇神社も清々しくて気持ちよかった。 草千里から夕暮れには南阿蘇へ…「らくだ山」は古民家風の地鶏料理店。 お肉も新鮮で炉端で焼く地鶏はサイコーでした。 美味な食べ物にたびたび出会い お天気も良好で写真も、沢山撮れ、ハミングしちゃう〜♪ 愉快な快適な旅でした。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 0202smiley
| 2009-05-09 16:02
| 旅
2009年 05月 09日
大分「夢大吊橋」に挑戦してきました!
幾つもの山々を通り抜けると自然の中にいきなり大きな建造物が…。 きゃ〜 細くて長い… 高い。(長さ390m 高さ173m) 話には聞いていましたが、すっかり観光地なんですね。 あんなに大勢の人があの細いモノに一気に乗るの?!的恐怖感あります。 幅は2〜3m程あり両側通行。。 渡りながらゆらゆら揺れるのがやや恐いのですが 沢山の人が連なって渡っているので鉄橋を歩いてる様な感覚で、高所恐怖気味の私も大丈夫でした。 周りにはいくつもの滝があり同じ目線で自然のパノラマを堪能♪ ごくごくシンプル。 ワイヤー、紐と糸、ネジとコンクリ、棒とピン、で出来ています(涙) ええ…それだけ!?でとても頑丈な橋、、、スリリングでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 0202smiley
| 2009-05-09 14:32
| 旅
2008年 05月 29日
![]() 1週間前に中学校時代の恩師から電話がありました。 「北海道から叔父が帰郷するので高千穂へ連れて行きたいの」とe先生。 高速は運転しない先生は私に運転手をお願い出来ないかとの希望でした。 その日は予定は入ってましたが、特別なことに感じ時間を作る事に。 高千穂へは今年行きその時の話をしていたことを思い出しました。 宮崎の「天岩戸神社」と「高千穂神社」は有名ですが個人的におすすめだった 霧島の『高千穂河原』へ行くことになりました。 朝の8時に出発して夕方には帰ってくるというちょっとハードなプラン。 当日、朝8時にこちらを経ち霧島ICに着いたのは11時でした。 (九州の南には、6Kも8Kも続くトンネルがあるんですね。 驚き!) 霧島ICから1時間かけて山道を走りました。 前回は真夜中だったせいか、別世界!とても果てしないとこだったこと知りました〜 河原では日差しは優しく一足早い蝉の鳴き声。 澄んだ目をしたお父さんは『坂本繁二郎』に師事された画家。 自然に溶け合うようにスケッチがすすみました… あのすごさが絵にできるなんて素敵すぎる。 兄弟は仲睦まじく、いくつになってもその様子はいいもの。 叔父さんは笑顔の素敵な紳士で。大学で解剖を教える博士。 かっこいい〜&恐ろしい…。 なかなか会えなく、興味を隠しきれない話にも答えていただき、とても感謝。 という興味しんしんな少年のこころを感じました。 自然のシステムや生体の神秘。ミクロなマクロを色んな角度から味わった時間でした。 色や形、目には見えないエネルギーは私に大きく影響を与えます。 自然にこそ沢山のヒントがあります。。 うまく言葉では表現できないこの感動を形にする為に自分がいることを実感できたのでした。 夜 行くと恐ろしいくらいに無限の宇宙が大きく手を広げて待ってます。 一度、行ってみて下さい! 宇宙の洗礼。 ![]() 『高千穂河原』は数千年前に『霧島神社』があったところ。 天照大御神の息子の『ニニギノミコト』が治めた所。(古事記伝によれば) 日本の神話の世界って改めて読むとロマンがあって面白い。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 0202smiley
| 2008-05-29 19:23
| 旅
2008年 04月 24日
柳川に紅茶の専門店を見つけました。
町家風の個人まりとしたキュートなお店。 二階への階段は狭くて短く、直ぐに2階に着いちゃう。 2階に着くと大正ロマン風のメルヘンチックな空間。 時間が静かに流れる空間でした。 窓からは倉敷のよな景色と川を下る修学旅行生たちや、家族の声が遠くで聞こえたり にこやかになる時間でしたっ。 石畳が落ち着くんです。 今回、気づいたんですが、柳川は空が青い。 極彩色の鮮やかな青。青好きの私は虜です。 何故あんなに青いのか? オレンジ色の街灯のせいなのかと思ったのですが、どうやら違うようです。 地形のせいなのでしょうか……???どなたか知ってたら教えて下さい。 もう一つ メインの通りにある不思議な石の店「開運館」の店長古賀さんは 不思議なパワーの持ち主です。 東洋の星占いもお勉強されている様なんですが、 どうやらそれだけではないようです。 会うとハッピーになる方です。人を導くパワーをお持ちのようです。 無料占いが出来るんですが、とってもストレートで面白い。 お店を出るときには皆笑顔になっているはずです。 遠くからのファンも多いようです。 不思議なパワーの持ち主です。 柳川に行かれた際は寄ってみてはっ♪ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by 0202smiley
| 2008-04-24 22:36
| 旅
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||